幾何の計算にコンピュータを使う
易しくない計算幾何学学


 標準目次/ 詳細目次/ ●用語索引

アイコン:23.2.3あおり:7.1.4仝:13.4.1アスペクト比:1.4.2アナログ座標:1.2.1アニメ:20.4.1アフィン変換:9.1.2仝:9.4.5アポロニウス:16.2.4安息角:20.1.4安定:19.2.2暗黙の型定義:3.1.1穴ループ:11.4.1

インクジェットプリンタ:15.1.2インタフェース:24.3.1位置ベクトル(vector):2.2.1異方性変換(anisotropic):1.4.6一次:2.2.3一次モーメン:16.3.3一次形式:22.1.1一筆書き:16.2.2一里塚:1.3.2陰影:8.4.4

ウインドウ(1):1.4.2ウインドウ(2):22.1.5ウインドウ(3):23.4.4ウインドウ・ビューポート変換:1.4.5ウインドウの定義:7.2.7右辺値:2.2.1

エイリアシング:22.3.4エネルギースペクトル:21.4.3エミュレータ:24.4.2エラスティカ:19.3.3影響線:19.4.3液体:20.1.2円弧スベリ:20.3.1遠近法:7.2.4遠藤達雄:22.1.5

オイラーの多面体公式:10.3.1オイラー回転:9.3.2オシログラフ:21.2.2オブジェクト:15.1.4仝:23.3.2オブジェクト指向プログラミング:15.1.4仝:23.3.2奥行きバッファー法:15.2.2応答:22.1.6雄型:21.3.3

カードリーダ:24.1.1カーナビ(car navigation system):1.2.2カメラ:7.2.1カメラ座標系:7.2.2カルマン渦列:20.4.2隠れ線処理:6.3.6仝:8.5.4隠れ面:13.4.6仝:8.5.1隠れ面処理:6.3.6仝:8.5.4下位:10.2.5仮想現実:21.1.1仮想世界(virtual reality):15.1.5加法:3.3.4可視化:20.4.2家系図:10.4.1画素(pixel:ピクセル) :1.4.4画素数:1.4.4画法幾何学:1.1.2解像度:1.4.4仝:24.2.3解読(decode):3.1.3回帰分析:22.1.4回転マトリックス:13.2.4回転半径:16.4.2外形線(outline):8.5.3外積:2.2.3外的安定:19.2.5外的静定:19.2.5外部記憶装置:21.1.1外部装置:7.4.1拡大・縮小器:21.3.2格点:19.1.3核:16.4.2核セル:10.3.6確率過程:21.4.3確率分布:22.1.4干渉:3.7.1干渉処理:8.3.1慣性モーメント:16.3.4緩和曲線:5.3.1間接アドレス法:10.3.7金型:21.3.3型:2.1.3型識別の記号:3.1.2型宣言文:2.1.3紙風船構造:12.4.1

キャラクタディスプレイ:24.2.3キャンバス:7.4.3基底:10.2.2幾何モデリング:10.3.1幾何モデリングGeometric Modeling):6.2.3幾何モデル:1.4.1機構学:19.2.2軌跡:16.2.3技能:23.1.1技法:23.1.1擬似ランダム関数:22.3.3擬似的な(affine):2.2.3擬似的なカメラ:1.3.4逆変換:9.1.2逆変換マトリックス:13.2.4許容値:7.5.6距離:16.1.2共用体:10.2.4境界線(border line):8.5.3局所座標系:7.2.2曲線:4.12.1曲線設置法:5.1.3曲線定木:19.3.7極値解析:22.1.3九点円:4.6.1行列(マトリックス:matrix):2.2.3切り紙モデル:6.1.3切り捨て:18.2.2切り上げ:18.2.2木型:21.3.3

クライアント領域:24.4.1グラフィックスモニタ:15.1.1グラフィックス言語:1.1.3クリック:23.2.3クリップボード:23.4.5クレモナ:19.1.2クロソイド曲線:5.3.4区分求積法:17.1.3

計算幾何学:16.1.1計算機:23.1.2計算工学:20.1.2計測法:21.1.3減衰率:21.4.8

コマンド:23.2.3コンソール:24.1.1コンタアーク:8.5.3コントラスト:8.4.1コンピュータゲーム:24.2.1コンポーネント:7.4.3固体:20.1.3固有ベクトル:9.4.4仝:16.4.2固有振動数:21.4.6固有値:16.4.2誤差:7.5.6交差直線:11.3.12交差判定:8.1.2交差辺:11.3.1交点計算:8.1.1公差:7.5.6勾配:5.3.1工業製図基準:7.2.5構造:19.1.1構造体:10.2.6高速フーリエ変換:21.4.4剛体の力学:20.1.3

さげふり:2.3.5左辺値:2.2.1座標系を表すマトリックス:9.2.2再現期間:22.1.3再現期待値:22.1.3再現周期:22.1.3最小自乗法:18.2.8最小箱寸法:11.3.5最大・最小値:21.4.2作図コマンド:6.1.3作図の公法(公準):1.1.1作図装置:7.1.5作図法:4.1.2錯視:15.2.1三角形に内接させる二次曲線:5.2.5三角形に分割:6.4.1三角測量:1.3.4三次曲線:5.2.5三種の神器:24.3.3三点を通る二次曲線:5.2.2三面図:7.2.5

シェル:19.3.8しきい値:7.5.2シザリング(scissoring):1.4.5システム:23.3.1しない定木:19.3.7シミュレータ:15.1.5シミュレート:21.1.1ショートカット:23.4.4シルエット:8.5.3絞り:20.2.1四捨五入:18.2.2四面体の外接球:4.9.1四面体の内接球:4.10.1視角:1.3.4視軸:13.2.4仝:14.1.3視点座標系:7.2.2事典:23.2.3時系列:21.2.2自己相関関数:21.4.3自在画:1.1.4自動作画:15.1.1自動製図:15.1.1自由の女神像:21.3.3自由曲線:19.3.7仝:5.2.1自由曲面:19.3.8自由度:19.2.2辞典:23.2.3質点の力学:20.1.3写真測量:13.4.3写像:21.4.1射影:21.4.1仝:7.1.3射影幾何学:7.1.2射影変換:13.1.1仝:20.2.3仝:9.5.1斜投影:6.2.3仝:7.1.4斜投影図:7.2.4主軸:16.4.1主軸変換:17.4.1周回積分:16.3.1周辺装置:23.3.1集合(set):3.5.3充実体:6.2.1重心:6.4.1縮尺:1.4.1順序グラフ:22.1.2書式:18.2.4書式変換:2.1.4消点:13.1.1象限:1.2.5上位:10.2.5信号対雑音比:22.3.5定規:1.1.1定木:1.1.1

スーパーコンピュー:23.4.1スカラー計算機:17.2.4スカラー積:3.5.1スキャナ:21.1.1スタック:10.3.5スプライン:5.2.6仝:19.3.7仝:5.2.1砂型:21.3.3図学(graphic science):1.1.2図工:24.3.2垂心:4.3.1水平線:14.1.3数学座標系:7.2.1数値制御:1.4.3仝:15.1.1数値積分:22.4.1寸法:16.1.2寸法比(aspect ratio):7.2.6

セル:10.2.6世界:11.3.2世界座標:1.2.1世界座標の範囲:8.1.2世界座標系:7.2.1制作:17.2.1正投影図:6.3.1製作:17.2.1静定:19.2.2節点:19.1.3宣言:3.1.1仝:23.3.5線を引:15.1.6線形:2.2.3線形形式:22.1.1線形代数:2.2.3線図(line drawing):6.3.5線分:2.3.1仝:11.1.3剪断変形:9.4.1剪断力:20.1.6

ソフトコピー:7.4.1ソリッドモデル:solid model):6.2.1算盤:23.1.2塑性体:20.1.3層流:20.4.2相貫円柱:17.2.3相関:21.4.4相関モーメン:17.3.2相対的なアドレス:10.3.7装置座標系:1.4.4測量座標系:1.2.6添え字:10.2.2

タイトルバー:23.4.4タイル貼り:16.3.2高田の五点円:4.9.1多面体モデル:6.2.1代入文:3.2.1代表点(基準点):3.3.3大変形理論:19.3.3第一角法:1.2.5第三角法:1.2.5仝:7.2.5卓越振動数:21.4.5単純梁モデル:22.4.3弾性条件:19.2.7弾性体:20.1.3断面一次モーメント:16.3.3断面係数:18.1.6

地すべり:20.1.4地図の作図法:1.1.2地図モデル:6.1.3中央演算処理装置:23.3.1中空体(張りぼて):6.2.1中心投影図:7.2.4中心投影法:13.1.1仝:7.1.3丁張り:19.3.1直交座標系:1.2.1直接アドレス法:10.3.7直線:2.3.1仝:11.1.3

ツールバー:24.4.1ツリー構造:10.4.1つる巻き螺旋:19.3.6通過儀礼:23.4.2釣合条件:19.2.7

ディメンション:21.4.7データベース:10.2.1テーラー円:4.7.1デカルト:21.2.1デカルト(Des-cartes1596-1650):1.2.5デジタル座標:1.2.1デスクトップ:7.2.1デッキ:24.1.3デバイスドライバ:1.4.3仝:7.4.2仝:23.3.6テンソル:17.3.1定義:3.1.1仝:23.3.5定常:21.4.3適合条件:19.2.7鉄橋:19.1.2展開図:6.3.6転位:20.1.3点:11.1.3電卓:23.1.2

ドットインパクトプリン:24.1.1ドット密度:24.2.3トラス:19.1.1トリックアート:14.1.1ドリフト:21.4.2トレンド:21.4.2仝:16.2.3ドロネー図:4.12.1鳥の巣競技場:19.3.9投影:7.1.3投影空間:8.5.1投影図:8.5.1投影変換:7.2.4投影法:1.1.2投影面:1.2.4投象:7.1.3等角写像:21.4.1等式:3.3.2等幅フォント:18.2.5等方性変換(isotropic):1.4.6統計力学:20.1.6統合開発環境:24.5.1透視図:2.4.1仝:7.2.4同次式(homogeneous expression):2.3.2道具:23.1.1凸包:17.5.1

ならい旋盤:21.3.4長さの単位:2.1.4内積:3.5.1内接円:4.4.1内挿:19.3.7内挿法:21.2.2内的安定:19.2.5内的静定:19.2.5

仁王像:21.3.3二円の共通接線:3.6.2二項積:17.3.1仝:9.4.2二乗平均値:21.4.2

塗りつぶし:6.3.4

ネガ:7.2.5捩れ:19.3.6

ノルム:14.2.2伸び縮みの変形:9.4.1

パース:1.1.2仝:7.2.4ハードコピー:7.4.1バーニア:21.1.3ハウトラス:19.2.6パッケージサイズ:17.5.1ハッチング(hatching):8.4.1はめ込みパズル:16.3.1バルトルデイ:21.3.3パワースペクトル:21.4.3パンタグラフ:21.3.2針金モデル:6.1.3張りぼて:6.2.1倍尺:1.4.1半直線:2.3.1反転:21.4.1

ピクセル:1.4.4ビジネスグラフ:15.3.1仝:21.2.5ヒストグラム:21.4.2ビューポート(viewport):1.4.5仝:7.2.6微小変形理論:19.3.2標準モジュール:24.5.2標準数:17.5.2標準偏差:16.4.2

フイルム:22.1.5フイルム座標系:7.2.3フーリエスペクトル:21.4.5フォーム:24.4.1仝:1.4.2仝:7.2.7フォームモジュール:24.5.2ブラウン管:Cathode Ray Tube):1.4.3プラトンの正8面体:19.2.3プラニメータ:16.3.1プリミティブ:primitive):6.3.3プリンタ:7.4.1仝:1.4.1プロトタイプ:24.5.3プロポーショナルフォント:18.2.5不安定:19.2.2不静定:19.2.2浮動小数点数:18.2.1符号付き距離:2.3.3部材:19.1.3副尺:21.1.3福田繁雄:14.1.1分布グラフ:22.2.3粉体:20.1.4粉粒体:20.1.4

ベクトル:16.1.8ベクトル:2.2.2ベクトル計算機:17.2.4ベクトル積(外積):2.2.3仝:3.2.2仝:3.5.1ベリファイ:24.5.4ヘロンの公式:16.3.1平均値:21.4.2平行投影:7.2.4平面:11.1.1偏差値:22.3.1変換:8.5.4変換マトリックス:9.2.1変換行列:2.3.5変形理論:19.3.3辺:11.1.3辺:19.1.3冪乗(べき乗):3.5.1

ポインタ:10.3.1ポイント:7.5.3ボロノイ図:4.12.1骨組み構造:15.5.1補間法:21.2.2補数:23.1.2穂坂・木村:6.1.1崩壊:20.1.5法線ベクトル:2.3.3傍心:4.5.1

マイコン:23.3.1マイルストン:1.3.2マウス:23.2.3マスプロパティ:17.1.3マンハッタン距離:16.1.6仝:7.5.4丸め:18.2.2曲げ:19.3.6待った:24.5.4摩擦:20.1.4

ミケル(Miquel)の五点円:4.8.1右手系:1.2.6見なし:7.5.2見取り図:2.3.5水糸:2.3.5仝:19.3.1

向き:2.3.1

メソッド:7.4.3メタファイル:6.3.4メタモルフォーズ:14.1.1メニューバー:23.4.4雌型:21.3.3名目数(nominal number):7.5.1面:11.1.1面積:6.3.9

モーメント:16.1.8モール円:17.4.4モンタージュパース:13.4.5模型:6.1.1木構造:10.4.1目測:1.3.4目的語:23.3.3

山折リ:8.5.1山崩れ:20.1.4

ユークリッド距離:16.1.5ユーザインタフェース:23.2.3有限要素法:6.2.2仝:19.1.2

呼び数:7.5.1呼び寸法:17.5.2用器画:1.1.4用語説明:23.2.3

ラインプリンタ:24.1.1ラゲールボロノイ図:16.2.4乱流:20.4.2

リスト:10.1.3リストセル:10.2.6リスト処理:10.2.1離散値:18.2.1立体感覚:8.5.4領域:6.1.3力学モデル:6.1.1

累積確率分布曲線:22.1.4

レーザープリンタ:15.1.2レコーダ:15.1.1レジスタ:23.1.2連結する:3.6.1連続:18.2.1連続体:20.1.3連続梁:5.2.2

ロックドコイル:19.3.6六点円:4.7.1

ワープロ:23.4.4ワイヤーフレーム:15.5.1ワイヤロープ:19.3.6

英数字

1万歩:1.3.22.5次元モデル:6.3.9ADC:21.2.4BASICインタプリタ:24.2.2Bezier:5.2.6CADの技能者:24.3.2CAM(Computer Aided Manufacturing):1.4.3CCD(charge-coupled device):1.4.4CCD素子:15.1.3CFG構造:12.4.1Cornuの螺旋:5.3.4CRT:1.4.3D51型:19.4.3DOS:23.3.6DPI(dot per inch):1.4.4dyad:9.4.2ERASEコマンド:3.1.3FEM:19.1.2FFT:21.4.4FLAG:3.6.2FORTRAN:24.2.2GBASIC:24.4.2GEOMAP:24.4.2GPS:1.2.1IDE:24.5.1JISの丸め:7.5.7LET文:2.2.1Microsoft Photo Editor:23.4.5MIL仕様:23.4.3NC工作機械:21.3.4NEC-PC8001:24.2.2PC98シリーズ:24.2.2PRINT文:3.3.2product(プロダクト):3.5.1Rain Flow Method:22.1.5RMS:21.4.2S/N比:22.3.5Spline:5.2.6technical writing:24.3.1TTY:24.1.1Windows:1.4.2Work Station:24.1.3workability:24.3.3WYSIWYG:7.4.1XYレコーダ:15.1.1Zバッファー法:1.2.6