目次ページ  前ページ  次ページ

8. 二直線の交点計算と応用

8.5 投影図の隠れ線と隠れ面の処理


8.5.3 コンタアークとの交差を調べる

 多面体を投影変換したときの図では、面の接続が折り紙の山折りになっている辺が、平面図形モデルの外形線に当たります。ただし、多面体全体をシルエット図形として平面図形化するとき、必ずしもすべてが外形線(outline)にはなりません。この性質を区別するため、山折りの辺をコンタアーク(contour arc)と呼ぶことにしました。地図モデルは、領域が共有する辺は境界線(border line)です。隠れ線処理では、視点の手前から面Rを取り出し、その面を周回する辺のコンタアークを取り出し(線分Aとします)、面Rよりも奥側にある面の辺との干渉を調べます。説明が後先になりましたが、この判定の前段階として、すべての頂点について、面との相互関係で可視・不可視を判定しておいて、処理の能率化を図ります。コンタアークは、その辺の外側に別の面が見えることがあります。その場合、コンタアークであることの属性を外し、その辺を境界線にします。そうすると、地図モデルのデータ構造に変わります。
2008.8 橋梁&都市PROJECT

前ページ  次ページ