実用文書のまとめ方

目次

用語索引へ

最初のページ

はじめに

実用文書のまとめ方-序説

1. 実用文書とは

2. 実用文書の三要素

3. 書式

4. 体裁

5. 組み版言語について

6. 著作権など

マニュアル作成に関する検査

技術レポートのまとめ方(日本語用)

0. まえがき

1. 用紙

2. レポートの構成

3. レポート本体

4. 図・表・式・記号など

5. 付録の作り方

6. その他の項目

レポートのまとめ方チェックリスト

技術レポートのまとめ方(英語用)Presentation of Technical

0 Introduction

1 Printing Materials

2 Ordering of the report

3 Body of report

4 Pictorial and symbolic material

5 Editing Annexes

6 Other end matter

Checklist for Technical Report

実用文書作成の演習

演習A:タイピング練習

A1. 標準的なキー配列

A2. キーの文字の呼び方

A3. 通信用の制御コードの呼び方

A4. 英文タイプライタ各部の名称

A5. 指の置きかた

A6. 指の使い方

A7. タイピング練習のヒント

A8. 練習用文字セット

A9. タイピング速度の判定法

演習B:テキストファイルからHTML文書まで

Step ExB1:キーボード操作に慣れること

B1.1 文章の単位は段落であること

B1.2 文章の自動的な行折り返し

Step ExB2. テキストエディタの使い方

B2.1 ノートパッドプログラム

B2.2 ワードパッドプログラム

B2.3 アスキーファイル

B2.4 日本語入力に慣れること

B2.5 キーボードショートカット(Windows用)

Step ExB3. ワードプロセッサの使い方

B3.1 テキストエディタとの違い

B3.2 特殊な印刷用語を理解する

B3.3 モニタ上だけで観察する利用

B3.4 書式制御データの埋め込み

Step ExB4. 組み版言語など

B4.1 書式記述言語

B4.2 HTML文書のソースを覗く

B4.3 文書の変更防止の対策

5.文書の変更防止の対策

Step 5. Word文書からHTML文書への変換

B5.1 手作業も必要である

B5.2 基本的なHTMLタグく

付録A. 規格の目録

付録B.日本語原稿の作成規則

B1. 標準用紙寸法(Paper Sizes)

B2. 活字の寸法表示法(Size of Typeface)

B3. 文字数の計算法(Amount of Manuscript)

B4. 区切り符号の使い方(Punctuation Symbols)

B5. 禁則処理(Japanese Hyphenation)

付録C.英文タイプライタでの原稿作成規則

C1. 基本数値(Basic Sizes)

C2. ワード数計算法(How to Count up Words)

C3. スペースの置き方(Word Spacing)

C4. 特殊記号の書き方の約束(Set of Special Symbols)

C5. 英文句読点の使い方(Punctuation Rules)

C6. 大文字小文字などの使い方(Capital Letters)

C7. 語のつなぎ方(Hyphenation)

C8. 行末での語の切り方-文綴法(Syllabication)

C9. ページの書式(Style of Pages and Format)

付録D. 邦文印刷で使う文字と記号

D1. 解説

D2. 文字の種類

D3. 記号の種類

D4. 込め物の種類

付録E.活字の書体と字形

E1. 解説

E2. 邦文活字の書体と字形

E3. 欧文活字の書体と字形

付録F.活字の物理的な寸法とその用語

F1. 活字寸法と文字寸法

F2. 活字の呼び方とその寸法

F3. スペースとスペーシング

F4. 組版規則と一般的な組版の用語

付録G. 文章作成の作法

G1. 文体(Writing Style)

G2. 文の最小構成(Sentence)

G3. 客観性(3rd person)

G4. 段落と文節(Paragraph and Clause)

G5. 言い回し(verbal forms)

G6. 常用語句の使い方 (Common phrase)

G7. 引用の方法(citation)

G8. 誤字、当て字(Misspelling)

G9. 文法上の誤り(Grammatical and SyntacticalErrors)

G10. 曖昧になりやすい語句 (Writing Logical Japanese Document)

付録H.口頭発表

H1. 口頭発表のチェックリスト

H2. 話し言葉の注意事項

H3. スライド・OHP・AV機器用の作図