| 和文の活字 | 和文書体 | 明朝体 | 秀英舎体、築地体 | |
| ゴシック体:ゴ:ゴジ:ゴシ:ゴチ:呉竹 | 角ゴシック体、丸ゴシック体 | |||
| 平成フォント | 平成明朝など | |||
| 教科書体 | ||||
| アンチック体 | 仮名だけにある | |||
| 宋朝体:宋版 | 方宋体(全角で設計)、長宋体(縦長の書体)、宋体(中国で明朝体のことをいう) | |||
| 新聞活字 | やや扁平な書体 | |||
| 正楷体 | 毛筆書きの楷書体に似せた字体。年賀状や名刺などに用いる | |||
| 清朝体 | (せいちょうたい)、毛筆体 | |||
| 和文字体 (字形) |
正体、平体、長体、斜体 | 写真植字で、光学的に変形させる字体の種類 | ||
| 平体活字:扁平活字 | 新聞活字、表組みなどに用いる | |||
| 全角欧文 | 縦組み用に設計した英字 | |||
| 袋文字 | 外形線だけの白抜きの文字。アウトラインフォント | |||
| 並み字 | その印刷物で基本的に使用している活字体のこと | |||
| 俗字 | 正式には用いないが、世間で通用する文字 | |||
| 正字⇔略字 | ||||
| 旧字体⇔新字体 | 上の正字、略字の対応と同義 | |||
| 繁体字⇔簡化文字 | 中国での正字と略字のこと | |||