技術論文リスト
当社は高度な技術を提供するために、各学会・学会誌で発表・応募した論文を公開しています。
掲載についての許可は頂いています。なお転載・改編は不可とします。
※論文は全てPDF形式です。
上下水道
2024年(令和6年)8月
『数値流体解析による 貯留槽流入に伴う空気圧の挙動』(PDF:191KB)
《2024年第61回下水道研究発表会S-5-3》公益社団法人 日本下水道協会
水環境技術本部 中神 拓海・中根 進
水環境技術本部 中神 拓海・中根 進
受賞
2024年(令和6年)7月
『OpenFOAMを使ったドロップシャフト内水流可視化の試み』(PDF:324KB)
《令和5年度技術報告集(第38号)最優秀発表賞 令和6年7月》一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水環境技術本部 金井 あゆみ・中根 進
水環境技術本部 金井 あゆみ・中根 進
2024年(令和6年)1月
『スマートメータの電力使用量による雨天時浸入水発生領域の絞り込み』(PDF:2.09MB)
《下水道協会誌 2024.1月号 VOL.61 No.735》
水環境技術本部 中根 進
水環境技術本部 中根 進
2023年(令和5年)8月
『電力スマートメータによるマンホールポンプ場の雨天時浸入水解析』(PDF:264KB)
《2023年第60回下水道研究発表会N-7-1-7》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
2023年(令和5年)8月
『汚水管路のスパン単位の劣化程度表現と修繕効果』(PDF:786KB)
《2023年第60回下水道研究発表会N-7-2-3》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 阿部 将也・中根 進
水工技術本部 阿部 将也・中根 進
2023年(令和5年)8月
『混合分布による雨天時浸入水量の流出割合の推定』(PDF:521KB)
《2023年第60回下水道研究発表会N-7-1-8》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 辰巳 日登美・中根 進
水工技術本部 辰巳 日登美・中根 進
2023年(令和5年)8月
『下水道設備の異常検知に資する動作音計測と解析に関する基礎研究』(PDF:1.09MB)
《2023年第60回下水道研究発表会N-11-2-4》 公益社団法人 日本下水道協会
事業推進室 長谷川 孝・水工技術本部 中根 進
事業推進室 長谷川 孝・水工技術本部 中根 進
受賞
2022年(令和4年)12月
『下水温の成分分解法を用いたノンパラメトリック手法による雨天時浸入水量割合の推定』(PDF:4.36MB)
《下水道協会誌 2022.12月号 VOL.59 No.722》 公益社団法人 日本下水道協会
《令和5年6月下水道協会誌 優秀論文(学術部門)受賞》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進・事業推進室 堀田 孝行
《令和5年6月下水道協会誌 優秀論文(学術部門)受賞》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進・事業推進室 堀田 孝行
2022年(令和4年)9月
『圧力計測式粘度測定装置による濃縮汚泥の流動特性調査』(PDF:209KB)
《2022年第59回下水道研究発表会N-10-2-4》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
2022年(令和4年)4月
『三次元非定常流体解析による横越流堰の越流量推定』(PDF:312KB)
《令和3年度技術報告集(第36号)令和4年7月》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 奥村 元尚・中根 進
水工技術本部 奥村 元尚・中根 進
2021年(令和3年)10月
『流量・水温法データのAI機械学習による雨天時浸入水量解析の研究』(PDF:12MB)
《下水道協会誌 2021.10月号 VOL.58 No.708》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
2021年(令和3年)8月
『圧力計測式粘度測定装置および実管による濃縮汚泥の流動特性について』(PDF:911KB)
《2021年第58回下水道研究発表会N-10-4-2》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
受賞
2021年(令和3年)7月
『下水水温の成分分解による雨天時浸入水量割合の推定』(PDF:852KB)
《令和2年度技術報告集(第35号)令和2年度優秀発表賞》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 佐藤 優斗・中根 進
水工技術本部 佐藤 優斗・中根 進
受賞
2021年(令和3年)7月
『時系列水温データの成分分解による下水量解析』(PDF:6.80MB)
《下水道協会誌 2020 12月号 VOL.57 No.698》
《令和3年6月下水道協会誌奨励論文(学術部門)受賞》公益社団法人 日本下水道協会
《令和4年6月 有効賞受賞》一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 中根 進
《令和3年6月下水道協会誌奨励論文(学術部門)受賞》公益社団法人 日本下水道協会
《令和4年6月 有効賞受賞》一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 中根 進
2020年(令和2年)8月
『AIによる汚水管きょの常時浸入水に及ぼす影響要因の分析』(PDF:1.08MB)
《2020年第57回下水道研究発表会N-7-2-2》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 谷川 雄哉・中根 進
水工技術本部 谷川 雄哉・中根 進
2020年(令和2年)8月
『AIによる時系列データ等の解析事例』(PDF:291KB)
《令和元年度技術報告集(第34号)令和2年8月》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 山田 瑠莉子・中根 進
水工技術本部 山田 瑠莉子・中根 進
2020年(令和2年)8月
『水温法の成分分解による非超過確率値評価手法の提案』(PDF:180KB)
《2020年第57 回下水道研究発表会N-7-2-6》 公益社団法人 日本下水道協会
事業推進室 堀田 孝行・水工技術本部 中根 進
事業推進室 堀田 孝行・水工技術本部 中根 進
2019年(令和元年)11月
『重力濃縮汚泥の流動特性と移送管の閉塞』(PDF:2.50MB)
《下水道協会誌論文集 vol.56 No.685 令和元年11月》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
2019年(令和元年)8月
『時系列水温データの成分分解による雨天時浸入水の影響評価手法』(PDF:535KB)
《2019年第56回下水道研究発表会N-7-1-6》 公益社団法人 日本下水道協会
事業推進室 堀田 孝行・水工技術本部 中根 進
事業推進室 堀田 孝行・水工技術本部 中根 進
2019年(令和元年)8月
『処理場樋門における大規模な変位を許容できる後施工継手とその施工方法』(PDF:3.08MB)
《2019年第56 回下水道研究発表会S-4-7》 公益社団法人 日本下水道協会
東京事務所 戸頃 幸広
東京事務所 戸頃 幸広
2019年(令和元年)7月
『ファイバー要素を用いたヒューム管部材断面の性能検討』(PDF:229KB)
《平成30年度技術報告集(第33号)令和元年7月》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 田口 正宣・中根 進
水工技術本部 田口 正宣・中根 進
2019年(令和元年)11月
『排水処理施設におけるマンガン処理設備(水酸化物法)』(PDF:309 KB)
『排水処理施設におけるマンガン処理設備(水酸化物法)(Ⅱ)』(PDF:535 KB)
《全国会議(水道研究発表会)》 日本水道協会
環境技術本部 篠原 秀之
環境技術本部 篠原 秀之
2018年(平成30年)10月
『カプラン・マイヤー法によるコンクリート管の異状発現順位の推定』(PDF:2.74MB)
《下水道協会誌論文集 vol.55 No.672 平成30年10月》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
2018年(平成30年)8月
『密度流による最終沈殿池の流体解析』(PDF:257KB)
《2018年第55回下水道研究発表会N-3-3-4》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 高見澤 光佑・中根 進
水工技術本部 高見澤 光佑・中根 進
2018年(平成30年)8月
『カプラン・マイヤー法によるコンクリート管の異状発生順位の推定』(PDF:138KB)
《2018年第55回下水道研究発表会N-7-2-3》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 山本 健晴・中根 進
水工技術本部 山本 健晴・中根 進
2018年(平成30年)3月
『二次元有限要素法による分水槽の分配検討』(PDF:683KB)
《平成29年度 技術報告集(第32号)平成30年3月》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 足立 康祐・中根 進
水工技術本部 足立 康祐・中根 進
2018年(平成30年)1月
『合理的な耐震診断手法を用いた円形PCタンクの耐震診断-動的解析による2方向同時加振-』(PDF:243KB)
《全国会議(水道研究発表会)》 日本水道協会
環境技術本部 吉田 圭
環境技術本部 吉田 圭
2017年(平成29年)3月
『経年管の残存強度を考慮した設計用値の試算』(PDF:519KB)
《平成28年度 技術報告集(第31号)平成29年3月》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 飯嶋 隆之・中根 進
水工技術本部 飯嶋 隆之・中根 進
2017年(平成29年)8月
『下水道管きょ欠損部周りの浸透流による空洞領域推定の試み』(PDF:426KB)
《2017年第54回下水道研究発表会N-7-4-2》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 小田 智洋・中根 進
水工技術本部 小田 智洋・中根 進
2017年(平成29年)6月
『河川堤防における耐震対策工(液状化対策)』(PDF:1.18MB)
《第26回調査・設計・施工技術報告書》 公益財団法人 地盤工学会中部支部
水工技術本部 加藤 俊夫・谷川 雄哉
水工技術本部 加藤 俊夫・谷川 雄哉
受賞
2016年(平成28年)10月
『河川構造物における大規模な変位を許容できる後施工継ぎ手とその施工方法』(PDF:1.00MB)
《平成28年10月 業務技術発表会 優秀賞受賞》 公益社団法人 建設コンサルタンツ協会
環境技術本部 戸頃 幸広
環境技術本部 戸頃 幸広
受賞
2017年(平成29年)6月
『汚水の均等分配を考慮した最初沈殿池分岐水路の構造について』(PDF:1.30MB)
《下水道協会誌論文集 vol.53 No.649 2016/11》 公益社団法人 日本下水道協会
《平成29年6月下水道協会誌奨励論文(実務部門)受賞》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
《平成29年6月下水道協会誌奨励論文(実務部門)受賞》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
2016年(平成28年)8月
『汚水の均等分配を考慮した分岐水路の構造について』(PDF:348KB)
《2016年第53回下水道研究発表会N-8-3-6》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
2016年(平成28年)8月
『3段ステップ流入式硝化脱窒法の整流壁付分水槽の有限要素法による分配検討』(PDF:309KB)
《2016年第53回下水道研究発表会N-8-1-2》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 足立 康祐・中根 進
水工技術本部 足立 康祐・中根 進
2016年(平成28年)3月
『下水道管路地震被害データベース(Ver.1)にみるマンホール被害状況』(PDF:295KB)
《平成27年度技術報告書(第30号)平成28年3月》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 打田 卓実・中根 進
水工技術本部 打田 卓実・中根 進
2015年(平成27年)8月
『多段ステップ流入式硝化脱窒法における均等流入に配慮した流路構造について』(PDF:248KB)
《2015年度第52回下水道研究発表会》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
2014年(平成26年)8月
『重力濃縮汚泥移送管における閉塞発生事例』(PDF:788KB)
《2014年度第51回下水道研究発表会》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 大石 悟司・中根 進
水工技術本部 大石 悟司・中根 進
2015年(平成27年)3月
『「水環境」:水環境教育プログラムの実践の一例』(PDF:10.5MB)
《平成26年度 技術報告集(第29号)》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 近藤 繁
水工技術本部 近藤 繁
2015年(平成27年)3月
『リスクによる概成処理区の管きょ改築計画の評価』(PDF:640KB)
《平成26年度 技術報告集(第29号)》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 吉川 仁士・中根 進
水工技術本部 吉川 仁士・中根 進
2015年(平成27年)3月
『有限要素法による鉄筋コンクリート管の内部腐食が耐荷力に及ぼす影響評価』(PDF:0.99MB)
《平成26年度 技術報告集(第29号)》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 北村 亮平・前本 尚二
水工技術本部 北村 亮平・前本 尚二
2014年(平成26年)12月
『下水道用機器の区間データによる信頼性解析と保全方法』(PDF:288KB)
《下水道協会誌論文集Vol.51.No.626 2014/12 26.3.17受付》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
2014年(平成26年)3月
『内閣府の強震動波形の業務利用事例』(PDF:430KB)
《平成25年度 技術報告集(第28号)平成26年3月 掲載》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
《第24回技術研究発表会》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
環境技術本部 川井 望・前本 尚二
《第24回技術研究発表会》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
環境技術本部 川井 望・前本 尚二
2014年(平成26年)3月
『長寿命化に向けた腐食管耐荷力の推定と評価』(PDF:270KB)
《平成25年度 技術報告集(第28号)平成26年3月 掲載》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
《第24回技術研究発表会》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 飯嶋 隆之・中根 進
《第24回技術研究発表会》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 飯嶋 隆之・中根 進
2013年(平成25年)7月
『下水道用機器の区間データによる信頼性解析事例』(PDF:142KB)
《2013年度第50回下水道研究発表会》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 鈴木 宏佳・中根 進
水工技術本部 鈴木 宏佳・中根 進
2013年(平成25年)7月
『極値統計法による下水道用マンホールのふた裏腐食量の推定』(PDF:269KB)
《2013年度第50回下水道研究発表会》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 鳥巣 勇二・中根 進
水工技術本部 鳥巣 勇二・中根 進
2013年(平成25年)5月
《下水道協会誌論文集 平成25年05月掲載》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
2012年(平成24年)11月
『モデル化による残存模様高さを有するマンホールふた数の推定』(PDF:1.15MB)
《下水道協会誌論文集 平成24年11月号掲載》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
2012年(平成24年)7月
『モデル化による残存模様高さを有するマンホールふた数の推定』(PDF:380KB)
《2012年度第49回下水道研究発表会》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 野平 正樹・中根 進
水工技術本部 野平 正樹・中根 進
受賞
2012年(平成24年)7月
『地域の雨水排水能力の評価指標』(PDF:304KB)
《第22回技術研究発表会 優秀発表賞受賞》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
東京支社 永谷 すみれ・水工技術本部 中根 進
東京支社 永谷 すみれ・水工技術本部 中根 進
受賞
2011年(平成23年)9月
『シミュレーション手法を用いた下水道用機器の点検計画の評価』(PDF:293KB)
《下水道協会誌論文集 平成23年9月号掲載》 公益社団法人 日本下水道協会
《平成25年6月」有効賞受賞》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 中根 進
《平成25年6月」有効賞受賞》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
水工技術本部 中根 進
受賞
2011年(平成23年)7月
『熱収支計算モデルを用いた汚泥焼却炉高温燃焼化の検討』(PDF:361KB)
《第21回全国上下水道コンサルタント協会(社団法人)研究発表会優秀賞》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
東京支社 岡田 阿礼
東京支社 岡田 阿礼
受賞
2010年(平成22年)7月
『粒子法を用いた伏越し部の流速分布解析』(PDF:298KB)
《第47回下水道研究発表会 平成22年7月》 公益社団法人 日本下水道協会
《第21回技術研究発表会 優秀発表賞受賞》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
《平成24年6月有効賞受賞》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
東京支社 石井 康浩・水工技術本部 中根 進
《第21回技術研究発表会 優秀発表賞受賞》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
《平成24年6月有効賞受賞》 一般社団法人 全国上下水道コンサルタント協会
東京支社 石井 康浩・水工技術本部 中根 進
2010年(平成22年)7月
『ローテーション管理データを用いた管きょの物理的耐用年数の推定』(PDF:179KB)
《第47回下水道研究発表会 平成22年7月》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 小島 延連・中根 進
水工技術本部 小島 延連・中根 進
2009年(平成21年)8月
『目視調査診断による組立人孔の劣化と改築量の予測』(PDF:286KB)
《下水道協会誌論文集 平成21年8月号掲載》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
2009年(平成21年)7月
『マルコフ連鎖を用いた管きょ修繕・改築量の推計』(PDF:168KB)
《第46回下水道研究発表会 平成21年7月》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 田巻 拓郎・中根 進
水工技術本部 田巻 拓郎・中根 進
2009年(平成21年)7月
『遺伝的アルゴリズムによるAHP支援手法の開発』(PDF:180KB)
《第46回下水道研究発表会 平成21年7月》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 藤野 哲也・中根 進
水工技術本部 藤野 哲也・中根 進
2008年(平成20年)8月
『推進工法による世界記録(1スパン施工延長1447.6m)への挑戦』(PDF:552KB)
《月刊推進技術 平成20年8月号掲載》 日本推進技術協会
水工技術本部 佐々木 理務
水工技術本部 佐々木 理務
2008年(平成20年)8月
『ニューラルネットワークを用いた雨天時浸入水を含む流量の再現』(PDF:234KB)
《下水道協会誌論文集 平成20年8月号掲載》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
2008年(平成20年)7月
『ニューラルネットワークを用いた雨天時浸入水を含む流量の再現』(PDF:127KB)
《第45回下水道研究発表会 平成20年7月》 公益社団法人 日本下水道協会
構造設計室 西尾 賢志・水工技術本部 中根 進
構造設計室 西尾 賢志・水工技術本部 中根 進
2008年(平成20年)7月
『目視調査診断による組立人孔の劣化予測』(PDF:97.6KB)
《第45回下水道研究発表会 平成20年7月》 公益社団法人 日本下水道協会
大阪事務所 内山 恭志・水工技術本部 中根 進
大阪事務所 内山 恭志・水工技術本部 中根 進
2007年(平成19年)9月
『テレビカメラ調査診断結果による下水管きょの劣化予測』(PDF:298KB)
《下水道協会誌論文集 平成19年9月号掲載》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 中根 進
水工技術本部 中根 進
2001年(平成13年)7月
『下水処理場における基礎杭の耐震補強設計事例』(PDF:545KB)
《「第5回 耐震補強・補修技術、耐震診断技術に関するシンポジウム」講演論文集 平成13年7月》 社団法人 土木学会 土木施工研究委員会水工技術本部
構造設計室 庄村 昌明
構造設計室 庄村 昌明
2004年(平成16年)7月
『下水道事業におけるPI(パブリック・インボルブメント)の活用』(PDF:196KB)
《第41回下水道研究発表会講演 平成16年度 社団法人》 公益社団法人 日本下水道協会
水工技術本部 三井 祐樹・太刀川 恭子
水工技術本部 三井 祐樹・太刀川 恭子
道路・橋梁
2010年(平成22年)11月
『大変形空間創成ブロックを用いた橋梁の地震時桁遊間の確保』(PDF:2.64MB)
《土木学会論文集E Vol.66 No.4》 社団法人 土木学会
建設技術本部 羽田野 英明
建設技術本部 羽田野 英明
2009年(平成21年)10月
『コンクリート橋の健全度調査』(PDF:199KB)
《日本コンクリート工学協会 平成21年10月発表》 財団法人 日本コンクリート工学協会
《建設コンサルタンツ協会 平成21年10月発表》 社団法人 建設コンサルタンツ協会
建設技術本部 古賀 悟
《建設コンサルタンツ協会 平成21年10月発表》 社団法人 建設コンサルタンツ協会
建設技術本部 古賀 悟
2009年(平成21年)9月
『1.簡易振動調査による新旧ポステンT桁橋の健全度比較』(PDF:80.9KB)
《土木学会 全国大会 第64回次学術講演会 平成21年9月発表》 社団法人 土木学会
建設技術本部 前田 春和
建設技術本部 前田 春和
2009年(平成21年)9月
『2.簡易な振動計測による鋼橋の調査』(PDF:374KB)
《土木学会 全国大会 第64回次学術講演会 平成21年9月発表》 社団法人 土木学会
建設技術本部 前田 春和
建設技術本部 前田 春和
2008年(平成20年)12月
『カナダのデラコンコルド跨道橋の崩落事故に学ぶ』(PDF:3.63MB)
《会誌 コンクリート工学Vol46 No12 平成20年12月号掲載》 日本コンクリート工学会
建設技術本部 羽田野 英明
建設技術本部 羽田野 英明
2006年(平成18年)11月
『疲労破壊輪数による舗装構造設計の一例』(PDF:73.9KB)
《建設コンサルタンツ協会 平成18年11月発表》 社団法人 建設コンサルタンツ協会
建設技術本部 中村 治
建設技術本部 中村 治
土質及び基礎
2019年(令和元年)3月
《地盤工学ジャーナル Vol.14,No.2,205-223》 公益社団法人 地盤工学会
建設技術本部 安藤 健司・環境技術本部 前本 尚二
建設技術本部 安藤 健司・環境技術本部 前本 尚二
2016年(平成28年)6月
『地盤の液状化を考慮した池状構造物の二次元動的非線形解析事例』(PDF:944KB)
《第25回調査設計施工技術報告会(平成28年6月24日)》 地盤工学会中部支部
環境技術本部 原田 尚慶
環境技術本部 原田 尚慶
2014年(平成26年)5月
『地下水位低下工法による液状化対策-潮来市日の出地区の実証実験事例から-』(PDF:1.24MB)
《「地盤工学会特別シンポジウム-東日本大震災を乗り越えて-」平成26年5月14日(水)~5月15日(木)》 公益社団法人 地盤工学会
建設技術本部 安藤 健司・環境技術本部 前本 尚二・水工技術本部 加藤 秀仁・太田 敬一
建設技術本部 安藤 健司・環境技術本部 前本 尚二・水工技術本部 加藤 秀仁・太田 敬一
2013年(平成25年)6月
『脚付ケーソンに耐圧版を用いた設計手法』(PDF:0.98MB)
《第22回調査設計施工技術報告会(平成25年6月7日)》 地盤工学会中部支部
環境技術本部 青山 浩之・栗本 和明
環境技術本部 青山 浩之・栗本 和明
2012年(平成24年)6月
『硬質地盤における仮設土留めで発生した問題点とその対処方法について』(PDF:1.25MB)
《第21回調査設計施工技術報告会(平成24年6月15日)》 地盤工学会中部支部
環境技術本部 各務 繁
環境技術本部 各務 繁
2010年(平成22年)9月
『名古屋市の地震時避難所ならびに緊急輸送道路上の橋梁の液状化危険度』(PDF:697KB)
《土木学会 全国大会第65回次学術講演会 平成22年9月発表》 社団法人 土木学会
環境技術本部 川井 望
環境技術本部 川井 望
1999年(平成11年)6月
『近傍断層を想定した設計地震動の適用について』(PDF:668KB)
《第8回 調査・設計・施工技術報告会 平成11年6月18日》 社団法人 地盤工学会中部支部、建設コンサルタンツ協会中部支部,
中部地質調査業協会
構造設計室 庄村 昌明
中部地質調査業協会
構造設計室 庄村 昌明
1995年(平成7年)6月
『軟弱地盤上に盛土した場合に作用する土圧の設定と実際』(PDF:380KB)
《第4回調査設計施工技術報告会(平成7年6月23日)》 地盤工学会中部支部
構造設計室 栗本 和明
構造設計室 栗本 和明
その他
受賞
2024年(令和6年)8月
『 H形鋼部材で構成された4スパンドームの曲げ捩り座屈解析』(PDF:549KB)
《日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)2024年8月》 日本建築学会
水環境技術本部 SOR SOMETA
水環境技術本部 SOR SOMETA
2009年(平成21年)3月
『長良川河口堰上下流水域におけるクロロフィルaとDOの変化と流量との関係』(PDF:577KB)
《第53回水工学講演会 平成21年3月》 社団法人 土木学会 水工学委員会
水工技術本部 立松 敦史
水工技術本部 立松 敦史