目次ページ 前ページ  次ページ

11. 文章作法

11.5 感覚と感情の表現を使わない


11.5.5 感情表現の添削例

 上の項の説明に使う具体的な句の例の幾つかを示します。

表11.1 言い換えの提案例

元の言葉

書き換えの提案

〜挙げられる。

〜挙げる。(能動形)

〜とされています。

〜とします。(能動形)

〜と思われる。

〜と予測します。(能動形)

〜考える。

〜計画する。仮定する。

〜考慮する。

(同上)

〜することになる。

〜します。

〜するものとする。

〜する。

〜することとする。

〜する。〜します。

〜するものである。

〜する。〜します。

〜するべきである。

〜ます(命令形)

〜と言わざるを得ない。

〜です。

〜と言っても過言ではない

〜です。

〜期待したい。

〜望ましい。

〜することを願う

〜望ましい。

最後の二つの言い方は、言外に「当てにしないよ」の意義があり、失礼な言い方です。本来は明確に指示します。


前ページ  次ページ