目次ページ 前ページ  次ページ

11. 文章作法

11.4 句読点の使い方など


11.4.6 関係代名詞の語順で書く場合がある

 日本語では、連体形の文で、次にくる名詞を修飾する形があります。これは英語の関係代名詞の使い方と同じですが、語順をそのまま同じにして、コンマの有る無しの使い方で意味を限定します。例えば;
  (a) I like cats which are sweet-tempered.
  (b) I like cats, which are sweet-tempered.
英語の関係代名詞を日本語で解説するとき、 (a)を関係代名詞の制限用法、(b)を非制限用法の区別を立てます。(a)は、猫の性質にも種々あるけれど、私の好きなのは優しい猫に限ると限定します。一方、(b)は、コンマの所で一つの文意が終了していて、残りは追加の説明です。猫は優しい動物である」と一般論を言っています。

前ページ  次ページ