目次ページ 前ページ 次ページ |
11. 文章作法 |
11.3 文法的な正確さで書くこと |
11.3.5 関係代名詞の使い方が日本語にもある |
日本人にとって、英文和訳は字面の間にある意味を、パズルを解くように解読しなければなりません。正しく理解するには、言葉を追加することが必要です。逆に和文英訳の場合、英語としては舌足らずになることに注意が必要です。その最も代表的な場面は名詞の使い方です。名詞を修飾する方法の一つが、関係代名詞を使う従属文です。日本語は、動詞の連体形を、後ろにくる名詞の修飾句にします。語順も違います。英語名詞の修飾は、関係代名詞のwhich, thatを追加しますが、できればその語を省きます。英文直訳調の日本語では、この語を読み上げる言い方をして「〜する所の〜」の形を見ます。 |
前ページ 次ページ |