目次ページ 前ページ  次ページ

8. 作文希望と教育指導

8.2 日本語文法を見直して作文する


8.2.4 助詞と似た機能をもつ活用語尾

 助詞は、主に名詞(体言)の後ろに付ける語です。動詞と形容詞(用言)は、語幹の後ろの活用語尾を変えて種々の用法に対応させます。活用語尾には独立した品詞を立てないで、活用形込みの全体を動詞または形容詞と呼びます。用言は、文の中では他の品詞の性質を持った句(phrase)になることが特殊です。英語の文法用語のconjugationは、動詞と助動詞の活用の意義です。こちらは人称と時制に合わせて、主として動詞の語尾を変化させる約束です。英語の辞書には、動詞の活用表が付いています。

前ページ  次ページ