目次ページ 前ページ  次ページ

8. 作文希望と教育指導

8.1 作文の計画


8.1.11 討論のマナー

 複数の人が互いに意見を言いあう討論になるときは、発言の順序を決める規則や礼儀が必要です。要領よく発言をまとめるための教育も必要ですが、系統だった教育はありませんので経験で覚えます。発言の中身は、コメント(意見)と質問に分けます。発言の許可を得たいとき、最初にコメントか質問かの態度をはっきりと言います。迷惑になり易いのはコメントの場合です。本人の自己満足的で低俗な発言になりやすいからです。発言の許可を得ないで放言するのが野次です。インターネットの利用が大衆化して、自己発信も簡単にできるようになりました。自分の個人情報を隠して発信する態度は野次と同質です。英語の社名に使ったツイッター(twitter)が、用語として普及してきましたが、上品な意義はありません。

前ページ  次ページ