目次ページ 前ページ 次ページ |
8. 作文希望と教育指導 |
8.1 作文の計画 |
8.1.3 書くことを義務化した文書 |
業務上、書くことを義務付けた日記に相当するものは、日誌の用語を使います。用語として航海日誌があります。この英語がlogです。コンピュータが何かの仕事をしたことの経過を、自動的にテキストファイルに記録したものをログファイルと言い、拡張子(*.log)が付きます。これから何かをさせる計画は、一般的に言うプログラムです。ログファイルと対になるプログラムファイルの一種にバッチファイル(*.bat)があります。これらは、コンピュータの管理者が参考にするファイルです。企業では、人の訪問と外出、郵便物、E-mail,荷物などの受発信の記録(データ)を残します。これらは、管理を目的として作成を義務化する文書の一種です。こちらはレコード(record)とも言い分け、人の恣意を介在させない意義を持ちます。誉められた話しではないのですが、情報技術の高度化は、人間性悪説に対応させるため、自動化した記録の安全対策に追われるようになっています。したがって、情報発信を制限する、言わば、書かないことの義務化も必要になってきました。 |
前ページ 次ページ |