目次ページ  前ページ 次ページ

4. 製図教育の視点

4.4 文字寸法の知識


4.4.5 製図用文字の字体

 上の項で説明した予備知識を踏まえた上で、製図に使う文字の字体の規定を理解します。文字は線描きで書くのが基本ですので、線の太さの系列は、前節の考え方を踏襲します。英数字の場合、その太さは、文字高さの1/10です。これを基本(A形書体)として、ボールド体(B形書体)とイタリック体とが提案されています。B形書体の線の太さは、文字高さの1/7が推奨されています。しかし、画数の多い漢字を使う日本語の文字では、細めの線でないと読み難くなります。例えば「構」の字は横棒の数が6ですので、線の太さを文字高さの1/20以下にしなければなりません。下に示した文字並びは、「構」を日本語ワードプロセッサで表示したものです。左から明朝体・そのボールド体・普通ゴシック体・そのボールド体です。参考のために英字Bと数字2とをこの順で示しました。その右は、Times New Roman体です。肉厚の線を使うことができます。漢字を書くときは、相対的に細い線を使います。図4.7で、ゴシック体の「構」の字の、さらにボールド体にすると線間隔が狭くなり過ぎます。

図4.7 ワープロで漢字と英数字とを混ぜて使うときの四通りの書体と、英数字専用書体
科学書刊株式会社:電子版 「橋梁&都市 PROJECT: 2012」

前ページ 次ページ