目次ページ  前ページ   次ページ

12. 積み木モデルでの面の干渉

12.1 辺を共有する面の接触


12.1.2 二面の干渉状態の分類をする

図12.2 二面の干渉モードの分類(IX=0の場合だけを処理する)
 干渉処理で選択する二面は、向きと位置の関係で考えると、図12.2のように分類できます。例えば、図12.1で、最下段と、その直ぐ上に載る直方体は、互いに向きが反対の二面で接しています(IX=-1)。稜線としては一つに見える下側三辺は、所属する面の異なる二辺が重なっています。辺の長さが異なる場合が二箇所、同じ長さの個所が一箇所です。面の交差判定では、処理の重複を避けて、IX=0の条件のときだけを吟味します。そうしても、二辺が重なる個所は交差直線の重複検査が起こります。
2008.12 橋梁&都市PROJECT

前ページ  次ページ