目次ページ  前ページ  次ページ

7. 外国語としてのプログラミング言語

7.4 データの定義と名前で宣言する儀式


7.4.4 下位の集合の構成要素に同名が現れることがある

 市名に続く区名は、さらに町名や番地を下位集合として持ちますので、これも集合名詞の性格があります。番地やマンションの棟号はさらに下位の集合であって、数字を当てますが、こちらは配列に作成したインデックス番号に当たります。区名は、その市では一意の名前であっても、全国的に見れば同名があります。例えば、港区は、東京、名古屋、大阪にあります。したがって、市名までを省略して港区と使うときの注意が必要です。コンピュータの用語では、名前が一意に区別できる範囲のことを、scope(スコープ)と言います。それがglobalであるか、localであるかを決めます。全国区と地方区のような意義です。その名前がlocalであるときは、それが所属する集合の一段階上の集合名を形容詞的に付けます。その名前は、一段階上の集合名のmember(構成要素)です。階層的な関係で繋がった集合の中で、ある個所のデータ名を明示的に表す書き方には種々の方式があります。階層的な関係にあるときは、日本語では「何の何」のように「の」を挟む言い方をします。「愛知の名古屋の名東」のような言い方は、大きな集合から小さな集合への順です。しかし、欧米では住所の表記が日本と逆順です。英語では「の」に当たる前置詞「of」を使って、例えば「Nagoya of Aichi」の言い方もします。しかし、擬人化して所有格にするアポストロフィを付けて、「Aichi's Nagoya」の言い方も許容することがあります。
2010.7 橋梁&都市PROJECT

前ページ  次ページ