目次ページ  前ページ  次ページ

3. 名詞の話し

3.4 修飾語として使う名詞


3.4.4 英語では順序を変えることがある

 日本語で「の」を挟んで繋ぐ言い方は、英語ではofで逆順に繋ぐことに当たります。意義的には階層的な集合名詞の順です。そのため、of以外の前置詞(in, on, atなど)を使い分けて、所有の意義よりも詳しい意味上の位置関係を表す使い方が見られます。和文英訳をするとき、「の」をofで置き換えるのではなく、適切な前置詞を選ぶと良い英文になります。ofを使う場合は所有格の意義が強くなるのですが、むしろ部分と集合の関係を表します。意味的にそう扱うことができるとき、ofに続く名詞は修飾的な作用になりますので、語順を変える表現も使います。例えば、パソコンの画面は、机の上を意味する「top of desk」が「desk top」、さらに詰めて1語の「desktop」が作られました。「database」は、軍事用語的に、データの基地を意味したbase of dataが始まりです。これがdata baseさらに1語のdatabaseになりました。日本語流の語順にすると、形容詞的な意義が強くなります。一種の妥協として、無生物的な集合名詞に、ofを付けて後ろに繋ぐ方法と共に、's(アポストロフィー・ エス)を付けて前に出すことも許しています。Government's decision, company's historyなどに見られます。Map of JapanとJapan's mapはほぼ同義です。しかし形容詞にしたJapanese mapは、意味的には曖昧です。ドイツ語ではアポストロフィーを省いたsを挿入して1語に繋ぐ方法を使います。
2010.3 橋梁&都市PROJECT

前ページ  次ページ