目次ページ,  前ページ,  次ページ

12. 連続桁の計算

12.5 応力の影響線


12.5.8 梁の変形は一つだけを計算して応用する

 三連モーメントの元に使う式12.3に戻って説明します。この式の右辺、マトリックスの中では、換算の径間長Liを使っています。ここで、どれか一つの径間長を基準L0としてマトリックスの定数倍の係数として外に出した形に直します。式12.4はその形で整理しましたので、マトリックスの中が(1,4,1)の形になったものです。式12.3の逆変換を計算するとき、式12.5のように(6EJ0/L0)を外に出した形に整理しておきます。一つの支点上での曲げモーメントの影響線では、各径間ごとに単純梁を仮定しておいて端だけに曲げモーメントを作用させたときの変形の計算を、式12.1を応用します。ここに(l/6EJ)がありますので、係数を打ち消すように整理することができます。結局、曲げモーメントの計算に使う撓みの計算式は、下のような形を使うことができます。
2010.3 橋梁&都市PROJECT

前ページ,  次ページ