目次ページ,  前ページ,  次ページ

9. PC桁橋計算エクセルSoftの解説

9.2 材料の力学的な仮定


9.2.2 コンクリート全断面を有効として計算すること

 鉄筋コンクリート(RC)桁の断面提案法では、コンクリートの引張強度を無視する安全側の仮定が使われます。これが誤解されて、断面の引張側に配置する鉄筋の許容応力度を高くすれば、経済的な断面が提案できると思う過ちを起こします。鉄筋の引張許容応力度を高くすると、引張側のコンクリートの引張ひずみが追いつきませんので、設計荷重の範囲で引張側のコンクリートにひびわれが発生します。ひびわれが観察されるコンクリート構造物は、理由が何であれ、欠陥設計か欠陥施工です。実際のコンクリート構造物では、コンクリートの引張強度が或る限度内に収まるように、巧妙に仕組んだ設計になっていますので、鉄筋の応力度は大きくなりません。また、鉄筋を使うにしても、コンクリート全断面に対して2〜3%です。鉄筋が多過ぎると、コンクリートの打ち込みに支障がでます。つまり、コンクリート部材の中の鉄筋は、コンクリート断面内の配置を考えた計算はあまり重要ではなく、マクロに均したコンクリート断面として計算することができます。鉄筋コンクリートの死荷重見積もりでは、従来から均した単位重量を使っています。ヤング率に関しても、鉄筋を含め、均した値を使うのが実践的な考え方です。
2009.12 橋梁&都市PROJECT

前ページ,  次ページ