目次ページ,  前ページ,  次ページ

3. トラスの影響線

3.2 最大最小の影響値と影響線面積


3.2.2 幅員方向は(1,0)分配法でまとめる

 道路橋の通行面は平面的な広がりを持ちますので、橋軸方向の影響線と幅員方向の影響線とを組み合わせた立体的な影響面に考え、最大または最小の応力になる荷重の載荷位置を探索するのが理屈です。これは計算が煩雑になりますので、荷重のモデル化と同時に、荷重の載せ方もモデル化します。直橋の場合は、二方向に独立した影響線で扱います。幅員方向は、複数の主桁にどのような比率で荷重が分配されるか、という整理方法を考えますので、分配の影響線と言います。この影響線を求める理論を分配理論と言います。この詳しい説明は桁橋の計算法の章で扱います。トラス主構の計算では、最も基礎的な(1,0)分配を使いますし、これが正解です。自動車荷重を直接載せる床構造の縦桁の計算に、複雑な力学モデルを仮定して分配を計算しても、縦桁の反力を横桁で受け、それを主桁に伝える間接載荷の釣合いを考える段階では、結果として(1,0)分配になるからです。(1,0)分配を応用するとき、幅員方向の橋梁の断面構成と荷重の載せ方を考えます。
2009.6 橋梁&都市PROJECT

前ページ,  次ページ