目次ページ  前ページ 次ページ

12. 三次元的に扱う弾性問題

12.3 構造力学の性質で解析する部材


演習例題 12.2

図 12.3 曲げ捩じれによる応力度分布
 図12.1に示した力学系の数値計算を、手順を追ってまとめます。

(@)水平方向の剪断力による剪断中心の計算(腹板の影響を無視します)

番号

板幅

板厚

横軸距離

   

剪断流面積

偏心距離

モーメント

 

b (cm)

t (cm)

x (cm)

Δ q=btx

q

Σ q (cm3)

y (cm)

yΣq (cm4)

1

     

0

0

     

1-2

15

1.2

7.5

135

135

1350

30.6

41310

2-3

15

1.2

-7.5

-135

0

1350

30.6

41310

2-5

60

0.8

           

5

60

0.8

           

4

     

0

0

     

4-5

10

1.0

5.0

50

50

333

-30.5

-10156

5-6

10

1.0

-5.0

-50

0

333

-30.5

-10156

備考 (*1): y軸回りの断面二次モーメント

Σ=

3366 (*1)

Σ=

62308


捩じり中心y座標: yC=62308 / 3366 = 18.5cm

(A)捩じり中心からの反り分布(腹板の反りは0です)

番号

板幅

偏心距離

 

反り w

板厚

剪断流 q

剪断流量

モーメント

 

b

r

Δ w=br

ΣΔ w

t

∫ wt

Q=∫q

Qr

 

(cm)

(cm)

(cm2)

(cm2)

(cm)

(cm4)

(cm5)

(cm6)

1

 

12.1

0

-181.5

       

1-2

15

12.1

181.5

0

1.2

1361

13610

16468

2-3

15

12.1

181.5

181.5

1.2

1361

13610

16468

2-5

60

     

0.8

     

6

     

-490

       

6-5

10

49.0

490

0

1.0

2450

16333

800317

5-4

10

49.0

490

490

1.0

2450

16333

800317

備考 (*1):曲げ捩じれ剛性分の Cの計算

=Σ=

1633570 (*1)



(B)単純捩じれ剛性の計算

番号

板幅

板厚

剪断流 q

 

b

t

bt3/3

 

(cm)

(cm)

(cm4)

1-3

30

1.2

17.28

4-6

60

0.8

10.24

2-3

20

1.0

6.67

=Σ=

34.19



(C)撓み角の計算
λL=500×Sqrt(0.8*106*34.19/2.1*106*1633570)=1.412

支間中央の撓み角φ (度)

両端拘束

両端自由

C= 0の場合:4.06

C= 0の場合:4.06

K= 0の場合:0.09

K= 0の場合:0.36

λ Lを代入: 0.16

λ Lを代入: 0.81


反りによる軸応力度は、両端自由の拘束条件の場合、支間中央で
σ=(TL/4)(w/C)
最大応力度は、下フランジCの個所で
σ=187 kgf/cm2
科学書刊株式会社:電子版 「橋梁&都市 PROJECT: 2011」

前ページ 次ページ