目次ページ
前ページ
次ページ
4. 画像を含める印刷
4.4 画像情報史に編集した日本橋
4.4.3 浮世絵に描かれた日本橋
図 4.6 木曾街道六十九次(英泉)の日本橋
日本橋の創架は 1603年です。幅員は約8m、4間強です(藤井番号はfuji00167).。江戸の商業地の要としての賑わいは、広重の作品を始め、多くの浮世絵に描かれました。図4.6は英泉の描いた木曾街道六十九次の最初を飾る日本橋であって、1835年頃の作品です。この図から分かることを挙げます。欄干に擬宝珠が付いていますので、それだけで日本橋と分かります。床は板張りで縦断勾配が付いていますが、荷車を押して通れる程度です。
前ページ
次ページ