3.7 3Dモデルの移動・回転・変形
前のページ;
次のページ
- PGROTA "name-of-body",["name-to-ref"], ang, vline(3,2), itree, imode
- 与えられた回転軸回りに立体を回転させる。
name-of-body --- 回転させる立体の名前
name-to-ref --- 回転軸を定義するための局所座標系の名前
ang --- 回転角(度単位)
vline(3,2) --- 回転軸(軸の位置と方向)
itree ---
0; 回転させる立体が "name-of-body" の1つのみ
1; 回転させる立体が tree 構造で表される複数の立体
imode --- 回転のモード;
0; 局所座標系と共に立体が回転する
1; 局所座標系は動かずに立体のみ回転する
-1; 局所座標系のみ回転する
- PGDIS "name-of-body",["name-to-ref"], vector(3), itree, imod
- 立体の相対移動を行う。
name-of-body --- 移動する立体の名前
name-to-ref --- 移動方向のベクトルを定義するための局所座標系の名前
vector(3) ---
0; 移動させる立体が "name-of-body" の1つのみ
1; 移動させる立体が tree 構造で表される複数の立体
imode --- 回転のモード;
0; 局所座標系と共に立体が移動する
1; 局所座標系は動かずに立体のみ移動する
-1; 局所座標系のみ移動する
- PGROT "name-of-body",["name-to-ref"], ang(3), cen(3), itree, imod
- 与えられた1点を通り、3本の座標軸回りに回転を行う。
name-of-body --- 回転させる立体の名前
name-to-ref --- 回転軸を定義するための局所座標系の名前
ang(3) --- 回転角を度単位で表したもの ; (Az,Ay,Ax) はそれぞれ'pan','swing' および 'tilt' の角度である
cen(3) --- 3本の軸が通る1点の座標
itree ---
0; 回転させる立体が "name-of-body" の1つのみ
1; 回転させる立体が tree 構造で表される複数の立体
imode --- 回転のモード;
0; 局所座標系と共に立体が回転する
1; 局所座標系は動かずに立体のみ回転する
-1; 局所座標系のみ回転する
- PGFACT "name-of-body",["name-to-ref"], cen(3), factor, itree
- 立体の拡大を1点を中心としておこなう。
name-of-body --- 拡大する立体の名前
name-to-ref --- 拡大中心点 'cen' を定義するための局所座標系の名前
factor --- 拡大の倍率
cen(3) --- 拡大の中心点
itree ---
0; 拡大する立体が "name-of-body" の1つのみ
1; 拡大する立体が tree 構造で表される複数の立体
- PGPAN "name-of-body",["name-to-ref"], axis(3,2), factor, itree
- 立体の拡大を1つの軸回りにおこなう。
name-of-body --- 拡大する立体の名前
name-to-ref --- 拡大中心となる軸を定義するための局所座標系の名前
factor --- 拡大の倍率
axis(3,2) --- 拡大中心を表す軸(軸の位置と方向)
itree ---
0; 拡大する立体が "name-of-body" の1つのみ
1; 拡大する立体が tree 構造で表される複数の立体
- PGLONG "name-of-body",["name-to-ref"], axis(3,2), factor, itree
- 立体の拡大を1つの軸方向におこなう。
name-of-body --- 拡大する立体の名前
name-to-ref --- 拡大方向を表す軸をを定義するための局所座標系の名前
factor --- 拡大の倍率
axis(3,2) --- 拡大方向を表す軸(軸の位置と方向)
itree ---
0; 拡大する立体が "name-of-body" の1つのみ
1; 拡大する立体が tree 構造で表される複数の立体
次のページ