目次ページ  前ページ  次ページ

6. 幾何モデリングの序章

6.3 幾何モデルの作成


6.3.2 図面作成の補助に使う場合

 前ページの図6.1は、日本工業規格の製図で、第三角法の説明に使われている図を、GEOMAP+PBASICを使って作図したものです。最左端の見取り図は、投影対象の三次元の幾何モデルであって、斜投影で表示してあります。裏側の形状が理解できるように、見えない辺を破線で描いてあります。右側6個は正投影図であって、図の配置は第三角法の位置関係です。こちらは、破線を使わない表示方法です。製図の場合には寸法線・寸法補助線・寸法数値などを描きこむのですが、これは別にプリントとして数値を書き出すことに代えます。重要なことは、これらの7種の図は、すべて、一つの幾何モデルのデータを使い、投影方法の指定と、作図位置を指定して作成したことです。この幾何モデルを、任意の位置からみた透視図で得ることも簡単にできます。図6.1を作成するユーザインタフェースはPBASICで制御していますが、プログラム文は50行ほどしかありません(リストなどの詳細はインターネット版に載せることにしています)。
2008.6 橋梁&都市PROJECT

前ページ  次ページ