Q |
応募方法について教えてください。 |
A |
メール、電話などで採用担当者にご連絡ください。またはリクナビからエントリーもOKです。 |
Q |
エントリーから内定までの流れを教えてください。 |
A |
申込→説明会(御都合に合わせて随時)→入社試験受験の申込→受験→内定(合否) |
Q |
エントリーから内定までどれぐらいの期間がかかりますか。 |
A |
約1か月です。 |
Q |
内定から入社日までどれぐらいの期間がかかりますか。 |
A |
内定は4月から6月にかけて出ます。入社は4月1日ですので、入社まで約1年の時間があります。この1年を卒業に向けた研究や社会に出るための準備などに有意義に過ごしていただきたいと思います。 |
Q |
入社時期はいつですか。 |
A |
2026年4月1日入社です。 |
Q |
会社説明会の受付はいつ行われますか。 |
A |
随時受け付けます。(リクナビをご覧ください) |
Q |
会社説明会の参加方法を教えてください。 |
A |
メール・電話などで採用担当者にご連絡ください。またはリクナビをご覧ください。 |
Q |
面接はどこで行われますか。 |
A |
名古屋本社で行います。 |
Q |
OB・OG訪問をしたいのですが、紹介してもらえますか。 |
A |
随時紹介します。 |
Q |
留学生の募集もしていますか。 |
A |
留学生に限定した募集は行なっていません。一般学生と同じ条件で募集、受験していただきます。 |
Q |
国籍の制限がありますか。海外居住者の応募も可能ですか。 |
A |
国籍の制限はありませんが、当社の本社または支社、事務所で常時勤務できる方が対象です。 |
Q |
学部・学科はどの程度重要視されますか。 |
A |
土木・建設系学部、学科であれば問題はありません。 |
Q |
語学力はどの程度必要となりますか。 |
A |
必須条件ではありませんが、あればそれに越したことはありません。 |
Q |
文科系はどのようなセクションで活躍していますか。 |
A |
総務・営業部署で活躍しています。技術職(総合職)としての採用はありません。 |
Q |
採用人数は何人ですか。 |
A |
15名程度です。 |
Q |
4年制大学卒と大学院卒では選考方法に違いがありますか。 |
A |
選考方法には違いはありません。 |
Q |
社内見学はできますか。 |
A |
会社説明時に社内を案内します。 |
Q |
複数職種への同時応募は可能ですか。 |
A |
技術職(総合職)、営業職(総合職)を募集しています。 |
Q |
秋採用もあるのですか。 |
A |
今のところ予定はありません。 |
Q |
再応募は可能ですか。 |
A |
再募集の予定はありません。 |
Q |
最初の配属先・勤務地はどのように決まりますか。 |
A |
大学での専門性およびご本人の希望を参考にして決めますが、ご希望がかなえられるとは限りません。 |
Q |
勤務場所の希望は出せますか。 |
A |
ご希望はいただきますがかなえられるとは限りません。 |
Q |
入社後に部門間の異動はありますか。 |
A |
ありますが頻繁ではありません。 |
Q |
転勤はありますか。 |
A |
ありますが頻繁ではありません。 |
Q |
人事異動、転居を伴う異動はありますか。 |
A |
ありますが頻繁ではありません。 |
Q |
海外への転勤はありますか。 |
A |
今のところありません。 |
Q |
グループ会社への出向はありますか。 |
A |
今のところありません。 |
Q |
社宅や寮はありますか。 |
A |
借り上げ社宅制度があります。 |
Q |
住宅手当や家族手当はありますか。 |
A |
住宅手当はありません。家族手当として子女養育手当があります。 |
Q |
転居を伴う人事異動があった場合の住居はどうなりますか。 |
A |
借り上げ社宅制度を適用します。 |
Q |
入社後の評価制度について教えてください。 |
A |
年1回、10月に人事評価を行い成績を賞与、昇格に反映させています。 |
Q |
女性社員は男性社員と同等の機会を与えられますか。 |
A |
同一職種内では男女の差はありません。 |
Q |
女性の育児や介護などをサポートする福利厚生にはどのようなものがありますか。 |
A |
|
Q |
結婚しても仕事を続けている女性は数多くいますか。 |
A |
おられます。 |
Q |
女性の深夜勤務はありますか。 |
A |
技術職(総合職)の女性では時々あります。 |
Q |
雇用形態は正社員のみでしょうか。 |
A |
この採用コンテンツは正社員です。契約社員での採用は中途募集コンテンツをご覧下さい。 |
Q |
車通勤は可能ですか。 |
A |
公共交通機関を利用することとしていますので不可です。 |
Q |
1日の勤務時間はどのようになっていますか。 |
A |
9:00~17:30です。 |
Q |
残業はどのくらいですか。 |
A |
月平均23時間程度です。 |
Q |
残業手当はありますか。 |
A |
あります。 |
Q |
休日はどのようになっていますか。 |
A |
土曜・日曜日、国民の休日、年末年始12月29日~翌年1月3日、創立記念日11月25日、夏休み(随時5日間) |
Q |
社員の平均年齢と平均勤続年数を教えてください。 |
A |
平均年齢41歳、平均勤続年数14年です。 |
Q |
社員の男女比を教えてください。 |
A |
8(男性):2(女性)の割合です。 |
Q |
社内にクラブ活動はありますか。 |
A |
会社公認のクラブとして、フットサル部、バドミントン部があります。 |
Q |
要普通免許とありますが、業務使用の車はどのような車ですか。 |
A |
乗用車です。 |
Q |
移動は車が多いですか。 |
A |
公共交通機関の利用を原則としていますが、客先の事務所や現場などの条件により車での移動もあります。 |
Q |
取引先はどのようなところですか。 |
A |
国土交通省、地方自治体、日本下水道事業団、名古屋鉄道、NEXCO、などです。 |
Q |
企業として社会的責任を果たすために、どのような取り組みを行っていますか。 |
A |
名古屋市のエコ事業所に登録。堀川をきれいにする活動「堀川1,000人調査隊」活動を推進。環境デー2009中央行事協賛など。 |
Q |
福利厚生について教えてください。 |
A |
健康保険、介護保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、建設コンサルタンツ厚生年金基金 |
Q |
社内で実施している特別な制度はありますか。 |
A |
会社公認のクラブへの活動補助制度、社内表彰制度(永年勤続表彰、社長賞、技術者資格合格お祝金) |